最短2週間で設置可能!職場のLGBTQ+やSOGIハラスメントに特化した社外相談窓口|株式会社アカルク
職場のLGBTQ+や
SOGIハラスメントに
特化した社外相談窓口
社内人事制度利用との連携が可能です!
本相談窓口は元々、人事制度利用の取り組みからはじまった窓口のため
既に、約22万人の従業員数(社員、アルバイト、パート含む)の対応をしています。
豊富な実績と人事労務の専門的な観点から対応が可能です。

まずは無料で資料請求
社外相談窓口設置に関して
こんなお悩みはありませんか?

-
①既に社内に
別の相談窓口がある中で、
新たに設けるか悩んでいる社内で既に窓口があり、適切に対応できている状況であればあえて社外にも設置する必要はありません。一方で②③の状況であれば社外相談窓口や相談員の啓発も一つの手段にはなります。
-
②社内相談窓口やハラスメント
窓口は設置されているものの
SOGIやLGBTQ+に関する相談は
ない(ほとんどない)悩みや困りごとがないため相談があがってこないというケースもありますが、ほとんどは匿名であっても心理的安全性が担保されていない、どのように情報が取り扱われるかわからない不安から相談できないケースが多いです。
-
③相談対応者の対応や連携面の
不安がある社内相談窓口を設置していてもSOGIやLGBTQ+に関しては、カミングアウトやアウティングの問題も関係するため、対応者にも適切な知識や対応を学んでもらう必要があります。
-
④周知が行き届いていない
相談窓口が社内に設置されていても、「利用されない」のではなく、特に従業員数が多い企業の場合「知られていない」「情報が行き届いていない」ケースもよく見受けられます。
選ばれる3つの特徴
職場で起きるSOGIハラスメントや
LGBTQ+の相談に関して、豊富な実績と
人事労務の専門的な観点から対応!

-
LGBTQ+当事者の方以外も相談可能
相談を受けた方や、社内推進で悩まれている担当者の方もご利用可能です。
※内容によっては当事者の従業員のご家族の方にも、ご利用いただいたケースもあります。 -
社内連携がしやすい
人事労務視点での対応が可能なため、社内制度の申請窓口、相談先としても利用が可能です。
-
社労士事務所や弁護士事務所との連携も可能
(社内法務含む)社外相談窓口だけでは対応しきれないケースの場合は、必要部署、機関との連携も可能です。
柔軟な相談方法や
相談内容にあった対応が可能!

-
自分にあった相談方法を選べる
メール、電話、オンライン、対面とプランによってお好きな相談方法を選べます。
-
業務時間外にもゆっくり相談ができる
メール相談は24時間対応、英語での相談も対応可能です。
-
相談内容によっては、
複数人での相談対応も可能複数人で相談窓口を利用していただくことも可能です。
例)相談者、人事、現場責任者の方等
※本人の同意が取れた場合のみ
設置だけで終わらない、
運用面や施策の徹底サポート

-
毎月のレポート発行
年1回の全体レポート発行本人から同意が取れた場合のみ、相談概要および対応内容に関する相談レポートを月末に発行します。
※相談件数の報告は相談をもらった即日および1営業日以内に担当の方に共有します。 -
社内相談対応者の知識
スキル向上のフォローアップ社内の人事、相談窓口担当者向けの研修やe-learningで社内対応のスキル向上も可能です。
-
今後の施策提案や制度見直しにつなげる
相談傾向から今後の社内推進施策や、ガイドラインの作成、制度の見直しなども提案します。
※設置企業様には割引があります。
お客様の声
-
A社
相談窓口設置初日に相談がありました。当事者であることは伏せつつLGBTQ+推進について伝えたい思いがあり、窓口のおかげで意見を受け取れ、今後の施策を考えるきっかけにもなりました。
-
B社
これまで社内で解決できなかった悩みを専門家に相談できるようになり、社員のストレスが軽減しました。また、気軽に相談できるシステムのおかげで、社員の心理的安全性の向上にも繋がっています。
-
C社
パートナーシップ制度導入から2年経ちましたが申請はゼロでした。社内の都合上、運用面の変更ができない中、窓口を設置したことで無事に申請があり、本当によかったです。
-
D社
福利厚生として導入しましたが、社員の評価は非常に高く、ご家族の方にも対応してもらえたことで、社員満足度向上につながりました。より良い職場環境づくりのきっかけになりました。
相談・対応事例
実際にどのような相談があり、対応したのか事例と結果を紹介します。
※最初に本相談窓口はご本人のプライバシー情報は守られる旨をお伝えしています。
※相談者が特定されないように相談内容は要点のみ記載しています。

制度利用に関するご相談
Aさんは同性パートナーと自治体の制度を結んでいますが職場の反応が不安でカミングアウトしていません。
社内制度を知りたかったものの問い合わせにハードルがあり、相談窓口を利用しました。
対応例
- 事前に共有を受けている社内状況や現状をお伝えしました。
- どういった制度をご本人が望まれているかヒアリングを行いました。
- 上記を踏まえ、会社側へ制度整備に関する提案を行いました。
結果
時間はかかりましたが、社内の制度整備が終わり本人にもその旨を伝え、無事に制度利用をしてもらうことができました。

アウティングに関するご相談
Bさんは同性パートナーと同棲中で、職場ではゲイであることを伝えていませんでした。海外赴任を機に上司に相談しましたが、意図せず周囲に広まり、職場に居づらくなり相談窓口を利用しました。
対応例
- ご本人も迷われていたため、問題を整理しつつヒアリングを進めました。
- ご本人とのやり取りの結果、会社側との話し合いの機会を設けることになりました。
結果
最終的に制度面ではパートナーの方も、異性婚同様に社内制度の利用ができて同行。今後繰り返されないように職場でアウティングに関する啓発を実施しました。

戸籍変更後の働き方に関するご相談
Cさんは戸籍上女性でしたが、性自認に違和感があり、手術を決意。戸籍変更後は男性として働きたいため退職を申し出ました。上司や人事も対応に悩み、相談窓口に相談が入りました。
対応例
- 今回の相談に関する同意は本人にとれているか確認をしました。
- とれていたため、本人、直属の上司、人事も交えた面談を実施することになりました。
- いきなり全員だと本人も話しづらいため、1on1面談で本人にヒアリングをしました。
結果
本人は仕事にやりがいを感じており、退職よりも知られたくない思いが強く、身体的負担の多い部署だったため部署異動で解決しました。
特長や価格が
わかる資料はこちら
プラン一覧
相談対応の形式 | レポート | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
各種プラン | メール相談 | 電話相談 | 対面相談 | レポート報告 | |
期間 | 1年更新制 ※メール相談のみは、お試し6ヵ月からも可能です |
都度 | - | ||
言語 | 日本語・英語 | 日本語 ※英語相談は事前調整が必要 |
日本語 ※英語相談は事前調整が必要 |
- | |
通/件数 | 無制限 | 3件/月まで(60分/回) | 1回(60分) | レポートは月末発行 ※同意の取れた範囲のみ |
|
課金 | - | 超えた場合は1件毎に課金 | - | ※緊急の場合は相談します | |
備考 | 3営業日以内の返信 | 日時は直接本人と調整します | 直接対面の場合は 交通費は別途発生します |
相談件数は都度報告します |
![]() |
|
メール相談プラン | |
期間 | 1年更新制 ※メール相談のみは、お試し6ヵ月からも可能です |
---|---|
言語 | 日本語・英語 |
通/件数 | 無制限 |
課金 | - |
備考 | 3営業日以内の返信 |
![]() |
|
電話相談プラン | |
期間 | 1年更新制 ※メール相談のみは、お試し6ヵ月からも可能です |
---|---|
言語 | 日本語 ※英語相談は事前調整が必要 |
通/件数 | 3件/月まで(60分/回) |
課金 | 超えた場合は1件毎に課金 |
備考 | 日時は直接本人と調整します |
![]() |
|
対面相談プラン | |
期間 | 都度 |
---|---|
言語 | 日本語 ※英語相談は事前調整が必要 |
通/件数 | 1回(60分) |
課金 | - |
備考 | 直接対面の場合は交通費は別途発生します |
![]() |
|
レポート報告 | |
期間 | - |
---|---|
言語 | - |
通/件数 | レポートは月末発行 ※同意の取れた範囲のみ |
課金 | ※緊急の場合は相談します |
備考 | 相談件数は都度報告します |
従業員数が100名未満の企業様、100~999名以上の企業様、1000名以上の企業様で金額が異なるためお問い合わせ下さい。
※グループ会社を含めた設置も可能です。
導入の流れ
-
STEP01
無料相談・資料請求
資料はお問い合わせ返信メールよりダウンロードいただけます。
その後、3営業日以内に担当よりご連絡いたします。 -
STEP02
ヒアリング
企業様の状況をお伺いし、資料や実際の事例も交えて内容についてご説明します。
-
STEP03
ご提案及び導入
企業様に最適なプランのご提案及び選んでいただきます。
-
STEP04
ご契約
※最短は2週間で設置可能です。(平均1ヵ月)
-
STEP05
アフターフォロー
※同意が取れた範囲で月末にレポートを提出します。
※契約更新前の1ヵ月には次年度の取り組みや貴社の傾向について報告します。 -
STEP06
特典
e-learningや研修、ガイドライン作成、コンサルティングサービスも同時に申し込んでもらった場合は割引があります。
詳しくはお問い合わせ下さい。
よくあるご質問
-
- 導入費用はいくらですか?
-
- 設置はお試しでもできますか?
-
- 相談アカウントは自社独自のものでも発行してもらえますか?
-
- 相談内容は教えてもらえますか?
-
- 社内に相談窓口はあるので、相談員への研修およびe-learningだけでも利用は可能ですか?
-
- 社内申請時は上長を通さないといけないのですが、相談窓口ルートでも対応は可能でしょうか?
-
- 相談件数が0件の場合はどうなりますか?
-
- 対面の場合や、複数のメンバーも同席の上相談は可能ですか?
-
- 相談窓口の後の施策や社内推進の相談ものってもらえますか?
まずは無料相談・資料請求
職場のLGBTQ+やSOGIハラスメントに
特化した社外相談窓口について
詳しく紹介した資料です

無料相談・資料請求はこちら
会社概要
- 会社名
- 株式会社アカルク
- 所在地
- 〒542-0076
大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ 27F - 事業内容
-
- トレーニング事業(研修・講演)
- プロデュース事業(人事コンサルティング・キャリア支援・相談窓口)
- ユニーク事業(商品開発・PR・イベント企画)
- eラーニング事業(教材開発)